![](https://inusblog.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_E9846-202x300.jpg)
442年ぶりの皆既月食と天王星の天体ショー、みなさん御覧になられたでしょうか?
我が家は2年前に天体望遠鏡を購入し、屋上からたびたび星を観測しているので
今回も家族で月を観測しました。
望遠鏡で月はクレートが見えるぐらいハッキリ観測できるのですが
天王星は小さくて この小さいのが天王星かな・・・ぐらいにしか見えませんでしたが
それでも見えたことに満足です!
![](https://inusblog.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9838-225x300.jpg)
我が家が持っているのは初心者向きの天体望遠鏡 小さい子から大人まで使えるリゲルハイ60D
毎晩、お風呂の残り湯で洗濯をし屋上で夜干しをするのですが、
その時に屋上から見る星が綺麗で「望遠鏡で見たらもっと綺麗なんだろうな」とふと思い
2年前に望遠鏡を購入しました。
![](https://inusblog.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_E9845-196x300.jpg)
はじめはピントの合わせ方がヘタで上手に使えませんでしたが、何度となく星を観測しているうちに
今では 土星もバッチリ とらえることが出来るようになりました。
望遠鏡で土星を見ると輪っかも見えて感動しますよ!
リゲルハイD60は初心者でも扱い易い望遠鏡なのでこれからの季節なら、
ちょっと贅沢なクリスマスプレゼントにちょうど良いかもしれません。
我が家は年2回ぐらい家族でプラネタリウムへ行くのですが、どの方角にどんな星が見れるのか
少し頭に情報を入れてから、夜、家族で天体観測すると星を見つけやすかったり
子供にも「今日プラネタリウムで観た星あれじゃないかな?」と説明しやすかったりして、
ただ なんとなく星を観測するよりも 「この星探そう!」と 目標定めると
子供も熱心に天体観測してくれます。
でも結局、毎回 最後まで星を観測しているのは私だったりします・・・。
働くママは星とワンコに癒されてます。
更新のはげみになるのでぽちっとしてもらえるとうれしいです
![にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ](https://b.blogmura.com/baby/wmbaby/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10059087.gif)
いつもありがとうございます
コメント