-
WordPress.orgでブログはじめました
はじめまして、このサイトを運営しているめぐと申します。 PROFILEにも書かせてせて頂きましたが双子の娘がいる働くママです。 以前までのブログは http://inus.blog4.fc2.com/ 実はブログ歴はとても長く気づけば20年あまり・・・ 特にブログに詳しい知識... -
肩こり解消のため続けていること
doctor air 仕事柄、一日中パソコンの前に座り作業をしているので 慢性的な肩こりと頭痛に悩まされています。 一時期、頭痛があまりにも酷く辛い日が続いたので ドクターエア3Dハンディマッサージャーを買いました。 リンク マッサージ機を使うのも肩こり... -
フリマサイトで出品・購入の際に気をつけていること
公文イーペンシル 既に春休みに入ってる学校もあると思いますが 我が家の双子が通う学校は来週から春休み。 4月からは新5年生。 この間、4年生になったばかりだと思ったのにもう5年生になるとは。 1年なんて本当にあっという間です。 そして、この時期に... -
子は親の鏡
2003年9月に発売され恐らく当時、すごく人気であっただろう アメリカの教育学者ドロシー・ロー・ノルトさんの詩 子どもが育つ魔法の言葉 をつい最近知りました。 子は親の鏡 という詩を読んで凄く感銘を受けたので その詩をエクセルに書き写しA4サイズ... -
沖縄天然もずくがめちゃめちゃ美味しい!美容効果も!
石垣島産天然太もずく 先日、知人からいただいた沖縄土産の天然もずくがものすごく美味しくて いつもはもずくを食べない双子もおかわりをするほどの食べっぷり。 天然もずくってこんなに美味しかったんだとはじめて知り、 もうすこし味わいたくてまとめて... -
4人家族、3月の電気代
4LDK+ロフト付きの一戸建てに暮らす4人家族です。 電気代の値上がりにより1月.2月の電気+ガス代の光熱費が5万円代を突破した我が家。 2か月で10万円以上の光熱費代を支払うなんて、 こんな生活続けていたら電気代ビンボーになりそうで。 残りの冬はなるべ... -
新小5娘の塾デビュー
、 左:木星 右:金星 木星と金星が大接近した天体ショーが見られた今日、 新小5年生になる娘の塾デビューでした。 塾は4月からはじまるかと思ってたのですが、新学期より1か月前倒しの 3月からはじまるところが多いんですね。 実は、塾探しは1年前ほど前... -
新小5、塾で使う国語辞典を選ぶ
旺文社標準国語辞典 小4双子の娘のいるワーキングマザーです。 3月から新5年生としての塾がはじまる娘たち。 塾から「国語辞典を何でもよいので準備してください」と言われました。 ちなみに現在 小学校で使っているのはこちらの辞書 リンク 学校で使って... -
セリアの軽くて割れないボトルが便利
セリア軽くて割れないボトル 小4双子の娘のいるワーキングマザーです。 娘の学校はお水またはお茶を入れて水筒持参です。 夏は水分補給も必要なのでサーモスの350~500mlのボトルを持たせていますが 冬場は給食以外で水分補給をほとんどしないので、少し... -
双子の塾選び、性格の違いがテストに影響
一卵性、小4娘のいるワーキングママです。 双子の娘、はじめての習い事はコナミスポーツの運動塾、1歳の時。 2歳で英会話。 小1で公文。 小2でマリンバと絵の教室。 とにかく色々な事を経験させてあげたい気持ちと 1人ならイヤがることも2人ならイヤがら... -
省スペースでも飾れる、組み木の雛人形
小黒三郎・組み木の雛人形 本日やっと双子の娘のお雛さまを飾りました。 我が家のお雛様は省スペースで飾ることが出来て、 出し入れもわずか5分の組み木のお雛様です。 小黒三郎氏(おぐろさぶろう)の雛人形は一枚の板から丁寧に切り抜かれ、 木のぬくも...